さまざまな業界にわたるネットワークを活かし、トータルパッケージングを提供する日硝実業。そんな日硝実業の新たな挑戦は、なんとこれまで培ってきた幅広いノウハウを、特定の分野に特化したプロジェクトチームを組んで展開するという取り組み。まずは「粉体」「オイル」という分野から。日硝実業の新しい充填製造プロジェクトに迫ります。
粉体・オイル充填製造プロジェクトとは(1)
粉体・オイル充填製造プロジェクトとは(1)
粉体・これまでできなかった、よりきめ細かなニーズに応える
プロジェクトの概要について教えてください。
当社はもともと容器の販売からスタートした会社で、容器を起点にいろいろなものを取り扱うようになりました。
今ではエンドユーザーのみなさまに販売される完成品、
つまり容器に中身を詰めた状態までお手伝いする受託製造の業務が拡大しています。業務の範囲が広がり、お客様
からのお問い合わせも多様化する中で、ご回答やご提案のスピードアップが必要になりました。
そこで、この分野を取り扱う専門チームがあれば、お客様のお問い合わせやご要望にお応えしやすいのではないかと考え、粉体・オイル充填製造プロジェクトを立ち上げ
ました。
当社はもともと容器の販売からスタートした会社で、容器を起点にいろいろなものを取り扱うようになりました。
今ではエンドユーザーのみなさまに販売される完成品、つまり容器に中身を詰めた状態までお手伝いする受託製造の業務が拡大しています。業務の範囲が広がり、お客様からのお問い合わせも多様化する中で、ご回答やご提案のスピードアップが必要になりました。
そこで、この分野を取り扱う専門チームがあれば、お客様のお問い合わせやご要望にお応えしやすいのではないかと考え、粉体・オイル充填製造プロジェクトを立ち上げました。
粉体とオイルを選ばれた理由は何でしょうか。
粉体やオイル製品は、商品として量産しようとすると意外と難しいものです。専用の充填加工設備が必要になるなど、設備投資費用が大きくなります。
継続的である程度の大量生産を目的とするならまだしも、新商品などチャレンジとして設備投資するにはハードルが高く、「やりたくてもできない」という食品メーカー様の声をたびたび聴きました。
せっかくの素晴らしい商品企画をカタチにするために、
少ないロットから当社で対応できれば、ニーズにお応え
できるはずと、まずは粉体とオイルを選択しました。
粉体やオイル製品は、商品として量産しようとすると意外と難しいものです。専用の充填加工設備が必要になるなど、設備投資費用が大きくなります。
継続的である程度の大量生産を目的とするならまだしも、新商品などチャレンジとして設備投資するにはハードルが高く、「やりたくてもできない」という食品メーカー様の声をたびたび聴きました。
せっかくの素晴らしい商品企画をカタチにするために、少ないロットから当社で対応できれば、ニーズにお応えできるはずと、まずは粉体とオイルを選択しました。
粉体、オイルといったように分野を絞り込むことで、
どのようなメリットがありますか。
粉体、オイルといったように分野を絞り込むことで、どのようなメリットがありますか。
容器を体系的に整えてご提案できることです。
粉体やオイルの商品は、醤油や出汁(ダシ)のような
一般的な中身とは異なる専用の容器が必要になります。
容器を体系的に整えてご提案できることです。
粉体やオイルの商品は、醤油や出汁(ダシ)のような一般的な中身とは異なる専用の容器が必要になります。
粉体では振出し(ふりだし)容器と呼ばれる、キャップに小さな穴が開いた容器がよく使われますし、粒を粉砕するミル容器が用いられることもあります。スーパーの香辛料売り場でご覧になったことがあると思います。
粉体では振出し(ふりだし)容器と呼ばれる、キャップに小さな穴が開いた容器がよく使われますし、粒を粉砕するミル容器が用いられることもあります。スーパーの香辛料売り場でご覧になったことがあると思います。
オイルは醤油などと同じ容器も使えます。
しかし、水と油では性質が異なりますので、オイルに
「より適した」容器があります。オイルの物性に応じた
注ぎ出しやすさ、液のタレや跳ねに対するアプローチ、
光の影響や空気による酸化をどう防ぐかという問題を
バランスよく解決する容器が求められます。
これまで粉体・オイル商品に適した容器を体系的に取り
まとめて提案することは少なかったように思います。
プロジェクトとして取り組むことで、お問合せやご要望
をお受けしたときに、より的確にスピーディーに対応
できるようになりました。
オイルは醤油などと同じ容器も使えます。
しかし、水と油では性質が異なりますので、オイルに「より適した」容器があります。オイルの物性に応じた注ぎ出しやすさ、液のタレや跳ねに対するアプローチ、光の影響や空気による酸化をどう防ぐかという問題をバランスよく解決する容器が求められます。
これまで粉体・オイル商品に適した容器を体系的に取りまとめて提案することは少なかったように思います。
プロジェクトとして取り組むことで、お問合せやご要望をお受けしたときに、より的確にスピーディーに対応できるようになりました。
これまで埋もれていたニーズを発見できたケースも
あります。粉体・オイル商品では容器の選択肢が
限られている。
このようにお客様が思い込んで本当に欲しい容器を
あきらめている場合もありました。食品メーカー様、
エンドユーザー様のニーズをくみ上げた、全く新しい
容器の開発も始まっています。
これまで埋もれていたニーズを発見できたケースもあります。粉体・オイル商品では容器の選択肢が限られている。
このようにお客様が思い込んで本当に欲しい容器をあきらめている場合もありました。食品メーカー様、エンドユーザー様のニーズをくみ上げた、全く新しい容器の開発も始まっています。
ノウハウがなくても安心。
当社がゼロからお手伝いします
ノウハウがなくても安心。
当社がゼロからお手伝いします
プロジェクトは、特にどういったお客様に向けて
展開していますか。
プロジェクトは、特にどういったお客様に向けて展開していますか。
特に、新たな商品ラインアップとしてスパイスや塩と
いった粉体商品、オリーブオイルをはじめとしてごま油、フレーバーオイルといったオイル商品の取り扱いをお考えのお客様に向けて提案をおこなっています。
商品作りをゼロからお手伝いしていきますので、粉体や
オイルといった中身や原料の調達や、商品の充填・
パッケージングまですべてお手伝いできるということを
お伝えしています。
特に、新たな商品ラインアップとしてスパイスや塩といった粉体商品、オリーブオイルをはじめとしてごま油、フレーバーオイルといったオイル商品の取り扱いをお考えのお客様に向けて提案をおこなっています。
商品作りをゼロからお手伝いしていきますので、粉体やオイルといった中身や原料の調達や、商品の充填・パッケージングまですべてお手伝いできるということをお伝えしています。
具体的にどのようなご提案をされていますか。
お客様がすでに中身の食品をお持ちであれば、容器や充填加工についてご提案をします。使い方やデザイン、充填
製造コストのメリットをご提示することが重要ですね。
一方、お客様では中身の食品の調達が難しいケースもあります。この場合は、食品原料の提案からスタートします。食品を粉末にする加工メーカーさんの手配も行います。
さらに、最近では中身の味作り、レシピ開発からお任せ
下さるお客様が増えています。ホテルやレストランの
メニューの再現や、雑貨、ライフスタイルショップの
PB商品開発といった場合です。
このようなご要望にお応えするためには、容器だけでなく、食に関する幅広い知識が求められます。流行りの料理メニューや味をリサーチしたり、エンドユーザー様の
ニーズやトレンドを考えたりすることが増えていますね。
お客様がすでに中身の食品をお持ちであれば、容器や充填加工についてご提案をします。使い方やデザイン、充填製造コストのメリットをご提示することが重要ですね。
一方、お客様では中身の食品の調達が難しいケースもあります。この場合は、食品原料の提案からスタートします。食品を粉末にする加工メーカーさんの手配も行います。
さらに、最近では中身の味作り、レシピ開発からお任せ下さるお客様が増えています。ホテルやレストランのメニューの再現や、雑貨、ライフスタイルショップのPB商品開発といった場合です。
このようなご要望にお応えするためには、容器だけでなく、食に関する幅広い知識が求められます。流行りの料理メニューや味をリサーチしたり、エンドユーザー様のニーズやトレンドを考えたりすることが増えていますね。
特にこれという提案はありますか?
ひとつあげるならば、お醤油メーカー様と取り組んだ
「醤油の粉末化」です。醤油を本来の液体ではなく粉末に加工するのですが、そもそも粉末にするメリットは何かと思いませんか。
その答えをご説明するときに考えたのは、液体であることのデメリットです。
醤油は液体だけと考えると、デメリットも仕方がないと
あきらめてしまいがちです。
しかし、粉末も選択できるならさまざまな商品の企画が
浮かびます。例えば、ドレスや着物といった晴着の日。
どうしても服を汚したくないですね。でも液体の醤油は、飛び散って服にかかってしまうかもしれませんよね。
だったら粉末醤油があれば喜ばれるのではないか。
また、海外に旅行や出張で長期滞在される方。
日本の味が恋しくなるので「マイ醤油」をカバンに忍ばせることも多いかと思います。しかし、飛行機には手荷物で液体を100mlまでしか持ち込めないってご存知ですか?
液体の醤油がカバンの中で漏れたらどうしようと思うかもしれません。つまり、海外旅行へマイ醤油を持って行くには、液体では少々困るわけです。
さらに、これからの高齢社会、介護の時代にも、粉末の
食品は何かと役に立ちそうです。そんな考えを膨らませながらお客様に粉体の商品を提案しています。
ひとつあげるならば、お醤油メーカー様と取り組んだ「醤油の粉末化」です。醤油を本来の液体ではなく粉末に加工するのですが、そもそも粉末にするメリットは何かと思いませんか。
その答えをご説明するときに考えたのは、液体であることのデメリットです。
醤油は液体だけと考えると、デメリットも仕方がないとあきらめてしまいがちです。
しかし、粉末も選択できるならさまざまな商品の企画が浮かびます。例えば、ドレスや着物といった晴着の日。
どうしても服を汚したくないですね。でも液体の醤油は、飛び散って服にかかってしまうかもしれませんよね。
だったら粉末醤油があれば喜ばれるのではないか。
また、海外に旅行や出張で長期滞在される方。
日本の味が恋しくなるので「マイ醤油」をカバンに忍ばせることも多いかと思います。しかし、飛行機には手荷物で液体を100mlまでしか持ち込めないってご存知ですか?
液体の醤油がカバンの中で漏れたらどうしようと思うかもしれません。つまり、海外旅行へマイ醤油を持って行くには、液体では少々困るわけです。
さらに、これからの高齢社会、介護の時代にも、粉末の食品は何かと役に立ちそうです。そんな考えを膨らませながらお客様に粉体の商品を提案しています。
粉末化にはどのような方法があるのでしょうか。
粉末化は、水分を抜く工程、粉砕する工程を経て
行います。水分を抜く方法には大きくわけて2つの技術があります。
ひとつが、フリーズドライという方法です。
液体を急速に凍らせたうえで、真空中で水分を抜く製法。もうひとつがスプレードライという方法。
液体を熱風の中に噴霧して粉末化する製法です。
しかし、これらの方法を取り入れるだけでは、醤油など
うまく粉末化できない食品が多いです。ひとことで言うと
美味しくないのです。なので、味や食感、使いやすさ、
容器との組み合わせといったいろいろな視点からお客様
専用のレシピを作り、試作を重ねて粉末にしていきます。
最終的に、風味、コスト、充填加工のしやすさ、保存性などのバランスを取って仕上げます。わたしたちもお醤油
以外の調味料、お酢やソース、ダシなどがどのような粉末になるのか、とても興味を持って取り組んでいます。
「粉末化」に興味をお持ちであればお気軽にご相談
いただきたいと考えています。
粉末化は、水分を抜く工程、粉砕する工程を経て行います。水分を抜く方法には大きくわけて2つの技術があります。
ひとつが、フリーズドライという方法です。
液体を急速に凍らせたうえで、真空中で水分を抜く製法。もうひとつがスプレードライという方法。
液体を熱風の中に噴霧して粉末化する製法です。
しかし、これらの方法を取り入れるだけでは、醤油などうまく粉末化できない食品が多いです。ひとことで言うと美味しくないのです。なので、味や食感、使いやすさ、容器との組み合わせといったいろいろな視点からお客様専用のレシピを作り、試作を重ねて粉末にしていきます。
最終的に、風味、コスト、充填加工のしやすさ、保存性などのバランスを取って仕上げます。わたしたちもお醤油以外の調味料、お酢やソース、ダシなどがどのような粉末になるのか、とても興味を持って取り組んでいます。
「粉末化」に興味をお持ちであればお気軽にご相談いただきたいと考えています。
コメント